0から皆様の成長をサポートします│新卒採用 東大阪市 野口自動車

社会人として必要なことを学ぶ「内定者研修」を4回開催いたします。
【具体的な内容】
目的:当社で働く上での考え方や目標、理念などを学ぶ
内容:①習慣 ②目的・目標 ③理念 ④後輩スキル の4回開催
【実施例】
10月・11月・12月・1月
第4回まで(4時間)
「入社後研修」でトータルライフサポートについて学んでいただきます。
【具体的な内容】
目的:会社全体の業務把握
内容:各部署研修・ミステリーショッパー・保険研修
【実施例】4月
社内:入社後~1週間
社外:船井総合研究所(2日間)
講習:東京海上日動・あいおいニッセイ同和(8時間)
ミステリーショッパー(覆面調査):一般のお客様に扮して実際に当社のサービスを受けてもらいます。
(画像は一例です。)
~キャリアプランについての研修風景~
~短期的な目標設定についての研修風景~
「キャリアプランについての研修風景」と「短期的な目標設定についての研修風景」の写真です。
社内研修を通して仲間との絆も深めることができるので、より社員一同が働きやすい職場環境にも繋がります。
会社見学会にて、実際に先輩社員が働いている現場を知ることができます。
実際にどのような業務を行っているのかなど、先輩社員の働いている現場を見ることで、より野口自動車について学べます。
大学に出向いて「個別説明会」も行っています。
野口自動車がどのような会社であるのかの説明だけでなく、実際の働く現場をイメージしていただけるように、営業店舗との中継をつないでリアルな現場を紹介しています。
9:00 始業:お客様や取引先などに連絡
10:30 納車
12:00 ランチ
14:00 接客:ご来店いただいたお客様の対応
17:00 明日のタスク確認
18:00 退勤
9:00 始業:メールチェックや学生さんへのオファー送付
10:00 大学訪問
12:00 ランチ
14:00 学生さんとの面談
16:00 選考状況のチェックや報告
18:00 退勤
9:00 始業:車検・整備などの作業をこなします。車の引取りでお客様のところへ伺うことも
12:00 ランチ
14:00 車検・整備
17:00 明日のタスク確認。必要に応じて部品発注
18:00 退勤